目次 †
OculusGoと共通したお役立ち・Tips †
OculusGoとOculusQuestはOS、ブラウザ等おなじもので動いてるので
共通して利用できます。
- AmazonPrimeVideoでコントロールバーの表示・ブラウザフルスクリーン方法?
- OculusGoから日本語入力する方法?
- バッテリー駆動時間って2時間30分以上もちませんかね??
- OculusGoのフェイスカバーってどう洗うの??
- OculusGoのシステムアップデートが全然こないんだけど?
OculusQuestの手入れってどうやるの? †
Oculus公式より情報があります。下記リンク参照
Oculus Questを快適にご利用いただくために
一読しておくといいですが、特に知っているといい情報としては
・Oculus Questを安全かつ良好な状態で保管するにはどうすればよいですか。
直射日光の当たらない所に置いてください。レンズやディスプレイが劣化する可能性があります。直射日光に当てると、1分足らずで回復不能な損傷を受ける可能性があります。
・Oculus Questはどのようにクリーニングすればよいですか。
ヘッドセットのレンズの汚れを取る場合は、光学レンズ用の乾いたマイクロファイバー製の布を使用してください。液体や化学洗剤は使用しないでください。
OculusQuestでAndroidアプリの動かし方 †
※OculusGoと導入手順等は同じです。
SideQuestを使ってOculus Questに非公式アプリ(apk)を楽々インストール ※おすすめ方法
OculusGo おすすめAndroidアプリ?
野良Apk導入手順(Readme参照)
和訳 Oculus QuestまたはOculus Goでアプリやゲームをサイドロードする方法
Oculus Quest/Oculus Goに非公式アプリ(apk)をインストールする(上級者向け)
+
| | ADBコマンドを使って非公式アプリをインストールする手順
|
1. スマホからOculusQuestの開発者モードONにする
スマホのOculusアプリの右下「設定」をタップして、
OculusQuest→その他の設定→開発者モード……の「開発者モード」スイッチをONにします。
初回はここでブラウザが開いて開発者の登録ページに飛ばされます。
開発チームになんでもいいので適当な名前をいれて開発者登録を行い、
あらためて「開発者モード」スイッチをONにします。
2. Oculus Go ADB Drivers をインストール
https://developer.oculus.com/downloads/package/oculus-go-adb-drivers/
Oculus Go と Oculus Quest のドライバは共通です。
android_winusb.infを右クリックしてインストールを選択します。
3. adbをzipでダウンロードして展開
以下URLから「adb」という、コマンドラインツールをダウンロードして適当なフォルダに解凍します。
https://dl.google.com/android/repository/platform-tools-latest-windows.zip
4. adb install package.apk を実行 ※2回目以降はここ以下の手順だけでいい
「《ファイル名》.apk」を、上で解凍したplatform-toolsフォルダに移動させます。
platform-toolsフォルダで、Alt+Dを押してから、 cmd と入力してEnterを押してください。
platform-toolsフォルダをカレントディレクトリとしてコマンドラインが開きます。
コマンドラインで、以下のコマンドを打ち込んでEnterを押してください。
adb install 《ファイル名》.apk
"Success"と表示されれば成功です。
※新バージョンにアップデートするには、新しいファイルのダウンロード後に
「adb install -r 《ファイル名》.apk」を実行してください。
5. Oculus Quest を被ってアプリを起動する
|
SideQuestを使うと2番以外は省略できるので初心者にはお薦めです。
初回接続時にOculusQuest側の画面で許可する必要があるので注意してください。
OculusGoのアプリ(apk)をOculusQuestで動かせるの? †
たいていうまく動かないが、一部のアプリは動作する。
DMM Player はインストールしてログイン・動画再生できる
暗闇で3dof操作 †
規定の設定では真っ暗になると操作できなくなるが、
開発者モードでガーディアンをOFFにすると暗闇でOculusGoのような3DoF操作ができる
※2019/05/31時点で、3dof操作を行える機能が開発予定とのこと
OculusQuestでパソコンのVRアプリを遊ぶ方法 †
OculusQuestはパソコンと接続してパソコンのVRゲームを遊ぶことができます。(VRストリーミング)
現在主流のVRストリーミング方法として以下の4種類があります。※ 順番はお勧め順です
・OculusLink(有線接続(USB)・無料・最もお勧め)
Oculus公式のVRストリーミング。
パソコンにOculusアプリをインストールして、パソコンとOculusQuestをUSB2.0以上で接続するだけで使える。
4種類の中ではストリーミング品質が最も高く最もお勧めだが、USBによる有線接続なのでケーブルが邪魔になる。
・VirtualDesktop(無線接続(Wi-Fi)・有料・2番目にお勧め)
Oculusストアのパソコン画面をストリーミングする公式アプリ。VRストリーミング機能はOculusからの要請で一度削除されたのだが、
それを惜しむユーザーからの要望に応え、非公式パッチを当てることでVRストリーミング機能を復活できるようになった。
VRストリーミング品質はOculusLinkよりわずかに落ちるが、Wi-Fi経由による無線接続なのでケーブルレスで非常に快適。
実質、OculusQuestのVRストリーミングは「OculusLink」と「VirtualDesktop」の2択と言って良い。
【Oculus Quest・Go】VirtualDesktopのβ版を試してみる
Virtual Desktopを最適な設定にする - 各種設定について
・ALVR(無線接続(Wi-Fi)・無料)
もともとOculusGoやGearVR用に開発されたVRストリーミングツール。
無料ツールとしては驚くほどVRストリーミング品質が高い。
現在ALVR公式の開発が止まっており、有志による派生バージョンが主流となっている。
Oculus Quest+ALVRのススメ
【OculusQuest】日本語化されて使いやすくなったALVRでパソコン用のVRゲームを遊んでみよう【ALVR・SteamVR】
OculusGoでSteamVRのソフト動かせないの?
・RiftCat VRidge(無線接続(Wi-Fi)・有料)
OculusQuest発売前からある老舗のVRストリーミングツール。
もともとAndroidスマホ用ツールだったが、OculusQuestでも使えるよう拡張された。
VRストリーミング品質はあまり高くないが、非VRゲームを強引にVRゲームっぽくする特殊な機能があったりする。
有料アプリだが非課金でも一回セッションごとに10分間無料で試用できる。
ALVRのブロックノイズ発生を抑制する †
wifi環境が原因だと思われる。
無線LANルータは遠くにあるがそれと有線でつながっているPCは近くにある、といった場合はモバイルホットスポットでPCからwifi電波を飛ばすと改善できる場合がある。
(デスクトップPCの場合は、USB接続の無線LAN子機を買ってきてつける)
SteamVRのホームで日本語が表示されない場合の対策 †
これはOculusQuest独自の問題ではないが、ALVR等でSteamHomeを表示したときに環境によっては日本語が表示されない。
その場合、C:\Windows\Fontsを開いて左側にある「すべての言語のフォントをダウンロード」をクリックしてフォントが増えるまで待つと表示されるようになる。
BeatSaberにカスタム曲をいれて遊びたい †
下記記事参照。今後公式でも対応する予定。
【Oculus Quest】新たなBeat Saberカスタムアプリ「BMBF」を使ってみる
Bluetooth イヤホン・ヘッドフォンを使う †
TVLauncherGo1.0.apkを入れてOculusTVから設定を開いてペアリングを行う
GooglePlayが使えるAndroid端末をお持ちならお手持ちの端末にBT ShortcutをインストールしてAPK Exportでapkを取り出す、などの手段も。
Build7.0より設定のテストの項目でペアリング可能になりました。
ガーディアン表示をoffにする方法 †
開発者モードにして、設定→すべてを見る→開発者→ガーディアンをOFFに設定。
ただし、一度OFFに設定してもスリープ復帰すると再び上の操作を行わないとガーディアンが表示されてしまう。
うごかなくなったら試すこと †
- 「電源ボタン長押し」のメニューから再起動
- 「USB Update Mode(音量-と電源ボタンを数十秒長押し)」からリブートを選択して再起動
- 「adb reboot」コマンドで再起動
- 「スマホから工場出荷状態に戻すを選択」をして工場出荷状態に戻す
- 「USB Update Mode(音量-と電源ボタンを数十秒長押し)」からFactoryResetで工場出荷状態に戻す
- oculusサポートセンターに泣きつく
OculusQuestで画像・動画を自動アップロードする手順 †
https://twitter.com/iincho_1gou/status/1145744949574377472
___GUIPD3___
___GUIPD4___
___GUIPD5___
___GUIPD6___
ScrCpyでPCにキャストする・録画する †
- 接続待機モードにしておく
adb tcpip 5555
- 切断する(録画中は入力できないのでコマンドプロンプトをもう一つ開いて実行)
adb disconnect
- ファイル名を日時にして録画する例
set dt=%date%
set tm=%time: =0%
set FileName=OculusQuest_%dt:~0,4dt:~5,2dt:~8,2%_%tm:~0,2tm:~3,2tm:~6,2%.mp4
scrcpy.exe -m 1920 -r %FileName%
Oculus Quest2 で輝度設定(黒浮き改善) †
2020/10/23現在、OculusQuest2本体には輝度設定を行う箇所がないが、開発者モードONにして以下のコマンドを実行すると輝度を下げられる。
【HMD】Oculus Quest2 Part.59【VRStandalone】IP付
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1603281828/831
831 名無しさん┃】【┃ sage 2020/10/23(金) 06:33:38.36 ID:C5//1Nrj0
adb shell settings put system screen_brightness 0
このコマンド入れたら全体的に締まって黒浮きかなり改善された
ただの輝度落とすコマンドだけど、違和感無いしバッテリー消費も大幅に抑えられるし良いことづくめ
ただ再起したら元に戻るのが難点…
なんで輝度設定つけなかったんだ
Oculus Quest2 の接顔パーツの外し方 †
【HMD】Oculus Quest総合 Part.75【VR】IP付
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1607814402/790
790 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7e02-aC8T [113.151.251.111]) sage 2020/12/16(水) 20:41:58.08 ID:pXAQrkXP0
中華フェイスパッドの上が硬くて外れない時の間違った外し方(横から力を加える)
https://i.imgur.com/1QE1BKs.jpg
正しい外し方(上から軽く押し出す)
https://i.imgur.com/uQ0O7ul.jpg