OculusQuest wiki
Top
/ 更新情報、ニュース等
[
トップ
] [
編集
|
GUI編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
5ch 過去ログ
Androidアプリ
BMBFアップデートガイド
BracketName
Comments/連絡・要望ページ
FormattingRules
FrontPage
Go用アプリ
Help
InterWiki
InterWikiName
InterWikiSandBox
Memo
MenuBar
OculusQuest wiki
OculusQuest_vs_OculusRiftS
PHP
PukiWiki
PukiWiki/1.4
PukiWiki/1.4/Manual
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/A-D
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/E-G
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/H-K
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/L-N
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/O-R
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/S-U
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/V-Z
RecentDeleted
SandBox
USB・Bluetooth機器
WikiEngines
WikiName
WikiWikiWeb
YukiWiki
お役立ち・TIPS
よくある質問
ストアアプリ
事前情報など
便利グッズ
更新情報、ニュース等
連絡・要望ページ
開発関係
非公式アプリ
*更新情報、ニュース等 [#r2525d2f] Oculus Quest 2に関する情報 -[[公式Twitter「Quest2が使えないという問題が起きていることは認識しており、現在問題の解決に向けて対応しております」>https://twitter.com/Oculus_Japan/status/1320561817748336641]](10/26) -[[Oculus Quest 2のFacebookアカウント凍結問題 問い合わせるも依然残る懸念>https://www.moguravr.com/oculus-quest-2-facebook-account-problem/]] -[[「Oculus Quest 2」の価格・予約・購入など最新情報まとめ>https://www.moguravr.com/oculus-quest-2-5/]] Oculus Connect 6で発表された内容 -[[Oculus Questにハンドトラッキング、PC接続など新発表まとめ>https://www.moguravr.com/oculus-connect-6-keynote-2/]] 9/25深夜2時~、9/26深夜2時~にライブイベントがあり、そこで最新情報が発表されると思われます。 Oculus VenuesアプリからVR視聴可能です。 [[Oculus Connect 6>https://www.oculus.com/blog/last-chance-to-register-for-oc6-event-app-now-live-plus-ways-to-watch-from-home/]] Questに新機能実装予定。 -[[Oculus QuestとRift Sの次期アプデ内容が公開、トラッキング改善やディスプレイのトラブル解消へ>https://www.moguravr.com/oculus-quest-rift-s-next-update/]] Questに新機能実装予定。 -[[Oculus Questで予定されている新機能3つが判明、リフレッシュレート変更や3DoFモードなど>https://www.moguravr.com/oculus-quest-17]] #region(過去の更新情報、ニュース等) **2018/10/28 [#d097a6c6] 事前情報に追記 [[BeatSaverって対応する?>事前情報など#j8c7840d]] **2018/10/20 [#d17abfb7] 事前情報などページを追加 [[確認されたゲームリスト(噂含む)>事前情報など#m7c10acb]] [[QuestがClusterに対応予定>事前情報など#gfaea05a]] [[VRChatに対応する?>事前情報など#s08e5a2d]] #endregion *本体の更新情報 [#f14a6f7b] **[[公式twitter(日本語)>https://twitter.com/oculus_japan]] [#kc37c731] **[[リリースノート(日本語)>https://support.oculus.com/446100332908646/]] [#m7befd8e] **2021/03/25 [[Build 27.0>https://forums.oculusvr.com/t5/Oculus-Quest-2-and-Quest/Quest-2-Quest-Build-27-0-Release-Notes/td-p/857149]] [#v6b9d205] -サードパーティ製アプリでフォームに複数のフィールドが存在する場合、オーバーレイキーボードが表示されない問題を修正 -既知の問題:冷却ファンに関連する「System Alert Error」というエラーメッセージが表示されることがあります。このエラーメッセージは誤りで、ヘッドセットは正常に動作しています。 **2021/02/24 [[Build 26.0>https://forums.oculusvr.com/t5/Oculus-Quest-2-and-Quest/Quest-2-Quest-Build-26-0-Release-Notes/td-p/851585]] [#h2919612] -バーチャルカウチ機能(現実のソファを認識して座れるように) -ハンドトラッキングのポイント&ピンチジェスチャーを改良 **2021/02/02 [[Build 25.0>https://forums.oculusvr.com/community/discussion/98307/quest-2-quest-build-25-0-release-notes]] [#sa1855c7] -Facebookメッセンジャー実装 -ガーディアン刷新 -パススルーの設定を正式版に -メニューバーにFacebookプロフィール表示 -いつでもユニバーサルメニューをオーバーレイ表示できるように(実験的) -Oculus Browserのウィンドウサイズを変更可能に -Bluetoothマウスが利用可能に(実験的) -録画した動画をトリミングすることができます(30秒以上の動画のみ) **2020/11/13 [[Build 23.0>https://forums.oculusvr.com/community/discussion/95181/quest-2-quest-build-23-0-release-notes]] [#b795c169] -どのアプリやゲームでどれくらいの時間身体を動かしたかを管理する「Oculus Move」機能 -Quest2ヘッドセットはデフォルトで90Hzで動作するようになりました -VR内で音声インタラクションを表示できるようになります。これまで通りモバイルアプリやウェブサイトからもアクセスすることができます。 -ヘッドセットに表示されるテキストのフォントサイズを調整するオプションが追加されました -Oculusアプリをアップデートし、次にヘッドセットを装着したときにシームレスにアプリのコンテンツを起動できるようにしました -QuestとQuest2の両方にソフトウェアの機能強化を行い、レイテンシーを低減し、In-VRエクスペリエンスを向上させました -キーボードとメニューバーの両方を掴んで移動し、状況に応じてより最適な位置に移動できるようになりました -友達リクエストの送信、メディアの共有、アプリ内での購入などを、現在のアプリやエクスペリエンスから離れることなく完了させることができます -チュートリアルおよび実績機能のリニューアル -ブラウザでファイルをアップロードしたりダウンロードしたりできるようになりました。YouTubeに動画をアップロードしたり、Dropboxから写真をダウンロードしたり、Google Docsを介してファイルを共有したりすることができます -バグ報告機能を導入しました #region(過去のリリースノート) **2020/08/20 [[Build 20.0>https://forums.oculusvr.com/community/discussion/92298/quest-build-20-0-release-notes]] [#q70c9c1a] -パーティーに参加している他の人を個人単位でミュートにすることができるようになりました -一部のアプリでTouchコントローラの接続が切れると音声が止まる不具合を修正 **2020/07/20 [[Build 19.0>https://forums.oculusvr.com/community/discussion/91506/quest-build-19-0-release-notes]] [#ce35c362] -Facebookの友達を簡単に見つけて、VRで友達とつながることができるようになりました(Facebookの名前であなたを見つけられるかどうかを選択することができます。新規ユーザーの場合、デフォルトで友達のみに設定されます) -Public Parties(オープンVOIPボイスチャット)の導入 -Public Partiesは一度に最大8人まで参加できます。 -Travel Together(一緒に旅行) -この機能を使用すると、パーティ内の人々がアプリに移動して、アプリ内の同じ場所に一緒に到着することができます。 -通報機能の改善 -ブロックリストの改善 -Touchコントローラーを使っているとき、コントローラーと手のやりとりが視覚的に表示されるようになりました -Oculusボタンを長押ししながらトリガーを押してスクリーンショットを撮影 -日本語キーボードレイアウトの追加 -不明なソースのアプリが表示されない不具合を修正 -一部のアプリのサムネイルに誤った日付が表示されていたバグを修正 -アプリを終了した後、Oculusストアの戻るボタンが機能しない不具合を修正 -ガーディアンの床の境界が表示されたままになっていたバグを修正 **2020/06/29 [[Build 18.0>https://forums.oculusvr.com/community/discussion/90877/quest-go-build-18-0-release-notes]] [#s938565f] -ライブラリとアプリを一つのパネルにまとめる -アプリ内からオーバーレイとしてメニューにアクセスできるようになります -複数のウィンドウを開けるブラウザ -VRツールチップの導入 -キーボードに予測変換を追加 -ガーディアンの境界線の色を変更 -VR内通知の微調整 -Messenger経由でVR内のコンテンツを共有したり、友人に参加してもらうことができるように -FacebookでVR写真を保存すると通知 -米国英語圏のユーザーは音声コマンドが利用できるように -スクリーンショットを撮るには「Take a photo」、ヘッドセットを別の画面にミラーリングするには「Start casting」、ヘッドセットをすばやくシャットダウンするには「Turn off」と言ってみてください。また、「What can I say?」と尋ねると、利用可能なコマンドの例が表示されます。 -既知の問題:サイドロードされた2Dアプリケーションがライブラリに表示されません。OculusTVから起動することができます。 -ライブラリのサムネイルの下に誤った日付が表示されていたバグを修正 -再起動すると、ブラウザが1つのウィンドウにマージされてしまうバグを修正 -コントローラのバッテリー残量が少ないときに誤った通知が表示されることがあったバグを修正 **2020/05/18 [[Build 17.0>https://forums.oculusvr.com/community/discussion/89544/quest-go-build-17-0-release-notes]] [#mc5af154] -ガーディアン設定時に障害物を検出 -ガーディアンで床の境界を表示するオプション(Glanceable Boundary) -ソーシャル通知の改善 -Oculusストアでバンドル販売品を表示 -キャスト時の赤いドットのインジケータのオン/オフを切り替えることができるように -ハンドトラッキング設定をテスト中項目から移動 -音声コマンド設定をテスト中項目から移動 -撮影したスクリーンショットや動画をその場で共有 -長期間使用しなかった場合に起動時にフリーズすることがあるバグを修正 -仮想環境メニュー選択時に「インターネット接続がありません」というエラーが正しく表示されないことがあるバグを修正 -アプリを選択した後、ダウンロード中にならずに「無料」ボタンが残ってしまうことがあるバグを修正 -ライブラリでアートワークが空白のタイルになることがあるバグを修正 -チュートリアルのガーディアン境界線デザインを修正 **2020/04/16 [[Build 16.0>https://forums.oculusvr.com/community/discussion/88388/quest-go-build-16-0-release-notes]] [#qa148cf5] -Oculusボタンの機能を左のTouchコントローラに、メニューボタンの機能を右のTouchコントローラにスワップするオプションを追加 -Touchコントローラーの振動の強さを設定可能に -ガーディアンの境界設定にハンドトラッキングを使用することが可能に -パススルービューをホーム環境として設定可能に -スマホのFacebookアプリから「VRで開く」が可能に -パーティー招待フローの更新 -Facebookのチャットからリンクを送れるように -VRで新しいチャットを開くと、自動的にキーボードが開くように -フレンドパネルが追加 -パススルーショートカットを有効にした際の遅延を軽減 -Oculus起動時のハングアップを修正 -ストアのレビューをスクロールしようとしてページ全体がスクロールしてしまうことがあったのを修正 -Oculus Linkの再接続を改善 -Oculus Link使用中にハンドトラッキングを有効にするとコントローラーが消えてしまう問題を修正 -(4/27修正パッチ)サイドロードされたアプリケーションがライブラリから消えてしまうことがあるバグを修正 **2020/03/24 [[Build 15.0>https://forums.oculusvr.com/community/discussion/87642/quest-go-build-15-0-release-notes]] [#k35751b4] -ガーディアンのセットアップが新しいアニメーションインストラクションに -Oculus Linkのセットアップ中にケーブルの互換性/帯域幅/接続タイプを確認 -起動時に黒い画面で止まることがあった問題を修正 -Linkがヘッドフォンとマイクを別々に検出するようになりました -ボリュームコントロールに影響する問題を修正 -Oculusモバイルアプリのパーティー招待通知を介して、リモートでパーティーに参加できるようになりました -ブロックしたユーザーが含まれるパーティーに参加する場合は通知が届きます。 -ブロックしたユーザーがパーティーに追加されると、デフォルトで自動的にミュートされます。 -VR内通知のデザインを更新 -VR内キーボードに音声入力オプションが追加 -ヘッドセットの側面をダブルタップしてパススルー -メニューを再設計 -Oculus Browserがマルチウィンドウをサポート。チャットやストアなども後日追加されます。 -40個を超えるアイテムが存在する場合、すべてのアイテムが表示されないバグを修正 **2020/02/25 [[Build 14.0>https://forums.oculusvr.com/community/discussion/86842/quest-go-build-14-0-release-notes]] [#y0fd33a2] -Questマイクは、Linkで使用できるように再度有効になりました。 -専用のOculus LinkボタンがOculus Questメニューバーに追加され、Linkへのジャンプがより速く簡単になりました。 同様に、ダッシュベルトにボタンを追加しました。これを使用すると、リンクをすばやく終了できます。 -リンクのオーディオとマイクのボリュームコントロールがDashとOculusデスクトップアプリに追加されました。 -Oculus Linkでは、QuestソフトウェアとPCソフトウェアのバージョン番号が一致している必要はなくなりました。 ただし、2つのソフトウェアバージョンの差は1以内である必要があります。たとえば、Questがソフトウェアバージョン14でPCがソフトウェアバージョン15である場合、またはPCソフトウェアがバージョン14でQuestソフトウェアがバージョン13である場合、リンクは機能します。Questがバージョン13でPCがバージョン15またはその逆の場合は動作しません。 -Oculus Debug Toolを使用して解像度を調整すると、Oculus Linkが機能しなくなるバグを修正しました。 -深い眠りから覚醒した後、一時的に黒い画面が表示されることがあるバグを修正しました。 -前回のリンクセッションを終了した後にリンクケーブルが切断および再接続されたときに、Oculus Linkが起動しないことがあったバグを修正しました。 -ヘッドセットの再起動後にウェルカム画面に画像が表示されないことがあるバグを修正しました。 -ボイスコマンドショートカットの実験的機能が有効になっているときに、Oculusボタンを2回押してボイスコマンド機能を起動できないことがあるバグを修正しました。 -ヘッドセットをゆっくりと装着すると、床の高さが通常よりも高くなることがあるバグを修正しました。 -追加のバグ修正、安定性の改善、ソフトウェアの最適化。 **2020/02/03 [[Build 13.0>https://forums.oculusvr.com/community/discussion/86022/quest-go-build-13-0-release-notes]] [#sd285cb3] -Oculus Linkの改善および修正 -ハンドトラッキングの改善(自動切替等) -イベントへの招待機能 -スコアボード(フレンドとの実績比較) -ストレージマネージャ改善 -その他不具合修正 **2019/12/11 [[Build 12.0>https://forums.oculusvr.com/community/discussion/83257/quest-go-gear-vr-build-12-0-release-notes]] [#q9a8090b] -Oculus LinkでAMD製GPUをサポート、システム音声の分離、デバッグツールで画質設定 -Oculus Linkの既知の問題:マイクが使えない、PC版Oculusとバージョンを合わせる必要がある -キャスト中にスマホアプリからチュートリアル起動や位置リセットなどの補助機能が使えるように -ストア機能の改善 -アプリ毎のプライバシー・権限設定 -検索窓がインクリメンタルサーチに -音声コマンド(後日有効化) -ハンドトラッキング(一部のアプリのみ)※アップデート完了後にもう一度再起動しないと設定に出てきません -FacebookのSNS機能へのアクセス **2019/11/12 [[Build 11.0>https://forums.oculusvr.com/community/discussion/82136/quest-go-gear-vr-build-11-0-release-notes]] [#h2a72ffe] -検索機能強化 -スリープに入る前にダウンロードを完了させる -仮想空間のカスタマイズ -フレンドの成績/実績表示 -Oculus Linkサポート(11/19追加) **2019/10/30 Build 10.0.1 [#q25223ea] -更新点不明 **2019/10/17 [[Build 10.0>https://forums.oculusvr.com/community/discussion/81417/quest-go-gear-vr-build-10-0-release-notes]] [#re84a2ce] -キャストの安定性及びChromecastの互換性を改善 -通知機能のカスタマイズ -トレンドやフレンドのアクティビティ表示を追加 **2019/10/2 [[Build 9.0>https://forums.oculusvr.com/community/discussion/80983/quest-go-gear-vr-build-9-0-release-notes]] [#mba5dd0d] -Passthrough+(外部カメラの映像がよりリアルに) -暗所でトラッキング及びガーディアンをオフにできるように -一部のGo用アプリをQuestで提供開始 -ソフトウェア更新を手動で開始 -リモートワイプ(手放した本体のデータ消去) -知り合いかも?の提案 **2019/8/21 [[Build 8.0>https://forums.oculusvr.com/community/discussion/79863/quest-go-gear-vr-build-8-0-release-notes]] [#t4f69020] -ナイトモード(目に優しいブルーライト低減モード) ※暗い場所で使えるようになる機能ではありません -ガーディアンの設定消去ができるように -ギャラリーからFacebookへのシェア **2019/7/23 [[Build 7.0>https://forums.oculusvr.com/community/discussion/78866/quest-go-gear-vr-build-7-0-release-notes]] [#h6c6d099] **2019/6/6 [[Build 256550.6170.0>https://forums.oculusvr.com/community/discussion/76817/quest-build-256550-6170-0-release-notes]] [#xcea99c7] #endregion
*更新情報、ニュース等 [#r2525d2f] Oculus Quest 2に関する情報 -[[公式Twitter「Quest2が使えないという問題が起きていることは認識しており、現在問題の解決に向けて対応しております」>https://twitter.com/Oculus_Japan/status/1320561817748336641]](10/26) -[[Oculus Quest 2のFacebookアカウント凍結問題 問い合わせるも依然残る懸念>https://www.moguravr.com/oculus-quest-2-facebook-account-problem/]] -[[「Oculus Quest 2」の価格・予約・購入など最新情報まとめ>https://www.moguravr.com/oculus-quest-2-5/]] Oculus Connect 6で発表された内容 -[[Oculus Questにハンドトラッキング、PC接続など新発表まとめ>https://www.moguravr.com/oculus-connect-6-keynote-2/]] 9/25深夜2時~、9/26深夜2時~にライブイベントがあり、そこで最新情報が発表されると思われます。 Oculus VenuesアプリからVR視聴可能です。 [[Oculus Connect 6>https://www.oculus.com/blog/last-chance-to-register-for-oc6-event-app-now-live-plus-ways-to-watch-from-home/]] Questに新機能実装予定。 -[[Oculus QuestとRift Sの次期アプデ内容が公開、トラッキング改善やディスプレイのトラブル解消へ>https://www.moguravr.com/oculus-quest-rift-s-next-update/]] Questに新機能実装予定。 -[[Oculus Questで予定されている新機能3つが判明、リフレッシュレート変更や3DoFモードなど>https://www.moguravr.com/oculus-quest-17]] #region(過去の更新情報、ニュース等) **2018/10/28 [#d097a6c6] 事前情報に追記 [[BeatSaverって対応する?>事前情報など#j8c7840d]] **2018/10/20 [#d17abfb7] 事前情報などページを追加 [[確認されたゲームリスト(噂含む)>事前情報など#m7c10acb]] [[QuestがClusterに対応予定>事前情報など#gfaea05a]] [[VRChatに対応する?>事前情報など#s08e5a2d]] #endregion *本体の更新情報 [#f14a6f7b] **[[公式twitter(日本語)>https://twitter.com/oculus_japan]] [#kc37c731] **[[リリースノート(日本語)>https://support.oculus.com/446100332908646/]] [#m7befd8e] **2021/03/25 [[Build 27.0>https://forums.oculusvr.com/t5/Oculus-Quest-2-and-Quest/Quest-2-Quest-Build-27-0-Release-Notes/td-p/857149]] [#v6b9d205] -サードパーティ製アプリでフォームに複数のフィールドが存在する場合、オーバーレイキーボードが表示されない問題を修正 -既知の問題:冷却ファンに関連する「System Alert Error」というエラーメッセージが表示されることがあります。このエラーメッセージは誤りで、ヘッドセットは正常に動作しています。 **2021/02/24 [[Build 26.0>https://forums.oculusvr.com/t5/Oculus-Quest-2-and-Quest/Quest-2-Quest-Build-26-0-Release-Notes/td-p/851585]] [#h2919612] -バーチャルカウチ機能(現実のソファを認識して座れるように) -ハンドトラッキングのポイント&ピンチジェスチャーを改良 **2021/02/02 [[Build 25.0>https://forums.oculusvr.com/community/discussion/98307/quest-2-quest-build-25-0-release-notes]] [#sa1855c7] -Facebookメッセンジャー実装 -ガーディアン刷新 -パススルーの設定を正式版に -メニューバーにFacebookプロフィール表示 -いつでもユニバーサルメニューをオーバーレイ表示できるように(実験的) -Oculus Browserのウィンドウサイズを変更可能に -Bluetoothマウスが利用可能に(実験的) -録画した動画をトリミングすることができます(30秒以上の動画のみ) **2020/11/13 [[Build 23.0>https://forums.oculusvr.com/community/discussion/95181/quest-2-quest-build-23-0-release-notes]] [#b795c169] -どのアプリやゲームでどれくらいの時間身体を動かしたかを管理する「Oculus Move」機能 -Quest2ヘッドセットはデフォルトで90Hzで動作するようになりました -VR内で音声インタラクションを表示できるようになります。これまで通りモバイルアプリやウェブサイトからもアクセスすることができます。 -ヘッドセットに表示されるテキストのフォントサイズを調整するオプションが追加されました -Oculusアプリをアップデートし、次にヘッドセットを装着したときにシームレスにアプリのコンテンツを起動できるようにしました -QuestとQuest2の両方にソフトウェアの機能強化を行い、レイテンシーを低減し、In-VRエクスペリエンスを向上させました -キーボードとメニューバーの両方を掴んで移動し、状況に応じてより最適な位置に移動できるようになりました -友達リクエストの送信、メディアの共有、アプリ内での購入などを、現在のアプリやエクスペリエンスから離れることなく完了させることができます -チュートリアルおよび実績機能のリニューアル -ブラウザでファイルをアップロードしたりダウンロードしたりできるようになりました。YouTubeに動画をアップロードしたり、Dropboxから写真をダウンロードしたり、Google Docsを介してファイルを共有したりすることができます -バグ報告機能を導入しました #region(過去のリリースノート) **2020/08/20 [[Build 20.0>https://forums.oculusvr.com/community/discussion/92298/quest-build-20-0-release-notes]] [#q70c9c1a] -パーティーに参加している他の人を個人単位でミュートにすることができるようになりました -一部のアプリでTouchコントローラの接続が切れると音声が止まる不具合を修正 **2020/07/20 [[Build 19.0>https://forums.oculusvr.com/community/discussion/91506/quest-build-19-0-release-notes]] [#ce35c362] -Facebookの友達を簡単に見つけて、VRで友達とつながることができるようになりました(Facebookの名前であなたを見つけられるかどうかを選択することができます。新規ユーザーの場合、デフォルトで友達のみに設定されます) -Public Parties(オープンVOIPボイスチャット)の導入 -Public Partiesは一度に最大8人まで参加できます。 -Travel Together(一緒に旅行) -この機能を使用すると、パーティ内の人々がアプリに移動して、アプリ内の同じ場所に一緒に到着することができます。 -通報機能の改善 -ブロックリストの改善 -Touchコントローラーを使っているとき、コントローラーと手のやりとりが視覚的に表示されるようになりました -Oculusボタンを長押ししながらトリガーを押してスクリーンショットを撮影 -日本語キーボードレイアウトの追加 -不明なソースのアプリが表示されない不具合を修正 -一部のアプリのサムネイルに誤った日付が表示されていたバグを修正 -アプリを終了した後、Oculusストアの戻るボタンが機能しない不具合を修正 -ガーディアンの床の境界が表示されたままになっていたバグを修正 **2020/06/29 [[Build 18.0>https://forums.oculusvr.com/community/discussion/90877/quest-go-build-18-0-release-notes]] [#s938565f] -ライブラリとアプリを一つのパネルにまとめる -アプリ内からオーバーレイとしてメニューにアクセスできるようになります -複数のウィンドウを開けるブラウザ -VRツールチップの導入 -キーボードに予測変換を追加 -ガーディアンの境界線の色を変更 -VR内通知の微調整 -Messenger経由でVR内のコンテンツを共有したり、友人に参加してもらうことができるように -FacebookでVR写真を保存すると通知 -米国英語圏のユーザーは音声コマンドが利用できるように -スクリーンショットを撮るには「Take a photo」、ヘッドセットを別の画面にミラーリングするには「Start casting」、ヘッドセットをすばやくシャットダウンするには「Turn off」と言ってみてください。また、「What can I say?」と尋ねると、利用可能なコマンドの例が表示されます。 -既知の問題:サイドロードされた2Dアプリケーションがライブラリに表示されません。OculusTVから起動することができます。 -ライブラリのサムネイルの下に誤った日付が表示されていたバグを修正 -再起動すると、ブラウザが1つのウィンドウにマージされてしまうバグを修正 -コントローラのバッテリー残量が少ないときに誤った通知が表示されることがあったバグを修正 **2020/05/18 [[Build 17.0>https://forums.oculusvr.com/community/discussion/89544/quest-go-build-17-0-release-notes]] [#mc5af154] -ガーディアン設定時に障害物を検出 -ガーディアンで床の境界を表示するオプション(Glanceable Boundary) -ソーシャル通知の改善 -Oculusストアでバンドル販売品を表示 -キャスト時の赤いドットのインジケータのオン/オフを切り替えることができるように -ハンドトラッキング設定をテスト中項目から移動 -音声コマンド設定をテスト中項目から移動 -撮影したスクリーンショットや動画をその場で共有 -長期間使用しなかった場合に起動時にフリーズすることがあるバグを修正 -仮想環境メニュー選択時に「インターネット接続がありません」というエラーが正しく表示されないことがあるバグを修正 -アプリを選択した後、ダウンロード中にならずに「無料」ボタンが残ってしまうことがあるバグを修正 -ライブラリでアートワークが空白のタイルになることがあるバグを修正 -チュートリアルのガーディアン境界線デザインを修正 **2020/04/16 [[Build 16.0>https://forums.oculusvr.com/community/discussion/88388/quest-go-build-16-0-release-notes]] [#qa148cf5] -Oculusボタンの機能を左のTouchコントローラに、メニューボタンの機能を右のTouchコントローラにスワップするオプションを追加 -Touchコントローラーの振動の強さを設定可能に -ガーディアンの境界設定にハンドトラッキングを使用することが可能に -パススルービューをホーム環境として設定可能に -スマホのFacebookアプリから「VRで開く」が可能に -パーティー招待フローの更新 -Facebookのチャットからリンクを送れるように -VRで新しいチャットを開くと、自動的にキーボードが開くように -フレンドパネルが追加 -パススルーショートカットを有効にした際の遅延を軽減 -Oculus起動時のハングアップを修正 -ストアのレビューをスクロールしようとしてページ全体がスクロールしてしまうことがあったのを修正 -Oculus Linkの再接続を改善 -Oculus Link使用中にハンドトラッキングを有効にするとコントローラーが消えてしまう問題を修正 -(4/27修正パッチ)サイドロードされたアプリケーションがライブラリから消えてしまうことがあるバグを修正 **2020/03/24 [[Build 15.0>https://forums.oculusvr.com/community/discussion/87642/quest-go-build-15-0-release-notes]] [#k35751b4] -ガーディアンのセットアップが新しいアニメーションインストラクションに -Oculus Linkのセットアップ中にケーブルの互換性/帯域幅/接続タイプを確認 -起動時に黒い画面で止まることがあった問題を修正 -Linkがヘッドフォンとマイクを別々に検出するようになりました -ボリュームコントロールに影響する問題を修正 -Oculusモバイルアプリのパーティー招待通知を介して、リモートでパーティーに参加できるようになりました -ブロックしたユーザーが含まれるパーティーに参加する場合は通知が届きます。 -ブロックしたユーザーがパーティーに追加されると、デフォルトで自動的にミュートされます。 -VR内通知のデザインを更新 -VR内キーボードに音声入力オプションが追加 -ヘッドセットの側面をダブルタップしてパススルー -メニューを再設計 -Oculus Browserがマルチウィンドウをサポート。チャットやストアなども後日追加されます。 -40個を超えるアイテムが存在する場合、すべてのアイテムが表示されないバグを修正 **2020/02/25 [[Build 14.0>https://forums.oculusvr.com/community/discussion/86842/quest-go-build-14-0-release-notes]] [#y0fd33a2] -Questマイクは、Linkで使用できるように再度有効になりました。 -専用のOculus LinkボタンがOculus Questメニューバーに追加され、Linkへのジャンプがより速く簡単になりました。 同様に、ダッシュベルトにボタンを追加しました。これを使用すると、リンクをすばやく終了できます。 -リンクのオーディオとマイクのボリュームコントロールがDashとOculusデスクトップアプリに追加されました。 -Oculus Linkでは、QuestソフトウェアとPCソフトウェアのバージョン番号が一致している必要はなくなりました。 ただし、2つのソフトウェアバージョンの差は1以内である必要があります。たとえば、Questがソフトウェアバージョン14でPCがソフトウェアバージョン15である場合、またはPCソフトウェアがバージョン14でQuestソフトウェアがバージョン13である場合、リンクは機能します。Questがバージョン13でPCがバージョン15またはその逆の場合は動作しません。 -Oculus Debug Toolを使用して解像度を調整すると、Oculus Linkが機能しなくなるバグを修正しました。 -深い眠りから覚醒した後、一時的に黒い画面が表示されることがあるバグを修正しました。 -前回のリンクセッションを終了した後にリンクケーブルが切断および再接続されたときに、Oculus Linkが起動しないことがあったバグを修正しました。 -ヘッドセットの再起動後にウェルカム画面に画像が表示されないことがあるバグを修正しました。 -ボイスコマンドショートカットの実験的機能が有効になっているときに、Oculusボタンを2回押してボイスコマンド機能を起動できないことがあるバグを修正しました。 -ヘッドセットをゆっくりと装着すると、床の高さが通常よりも高くなることがあるバグを修正しました。 -追加のバグ修正、安定性の改善、ソフトウェアの最適化。 **2020/02/03 [[Build 13.0>https://forums.oculusvr.com/community/discussion/86022/quest-go-build-13-0-release-notes]] [#sd285cb3] -Oculus Linkの改善および修正 -ハンドトラッキングの改善(自動切替等) -イベントへの招待機能 -スコアボード(フレンドとの実績比較) -ストレージマネージャ改善 -その他不具合修正 **2019/12/11 [[Build 12.0>https://forums.oculusvr.com/community/discussion/83257/quest-go-gear-vr-build-12-0-release-notes]] [#q9a8090b] -Oculus LinkでAMD製GPUをサポート、システム音声の分離、デバッグツールで画質設定 -Oculus Linkの既知の問題:マイクが使えない、PC版Oculusとバージョンを合わせる必要がある -キャスト中にスマホアプリからチュートリアル起動や位置リセットなどの補助機能が使えるように -ストア機能の改善 -アプリ毎のプライバシー・権限設定 -検索窓がインクリメンタルサーチに -音声コマンド(後日有効化) -ハンドトラッキング(一部のアプリのみ)※アップデート完了後にもう一度再起動しないと設定に出てきません -FacebookのSNS機能へのアクセス **2019/11/12 [[Build 11.0>https://forums.oculusvr.com/community/discussion/82136/quest-go-gear-vr-build-11-0-release-notes]] [#h2a72ffe] -検索機能強化 -スリープに入る前にダウンロードを完了させる -仮想空間のカスタマイズ -フレンドの成績/実績表示 -Oculus Linkサポート(11/19追加) **2019/10/30 Build 10.0.1 [#q25223ea] -更新点不明 **2019/10/17 [[Build 10.0>https://forums.oculusvr.com/community/discussion/81417/quest-go-gear-vr-build-10-0-release-notes]] [#re84a2ce] -キャストの安定性及びChromecastの互換性を改善 -通知機能のカスタマイズ -トレンドやフレンドのアクティビティ表示を追加 **2019/10/2 [[Build 9.0>https://forums.oculusvr.com/community/discussion/80983/quest-go-gear-vr-build-9-0-release-notes]] [#mba5dd0d] -Passthrough+(外部カメラの映像がよりリアルに) -暗所でトラッキング及びガーディアンをオフにできるように -一部のGo用アプリをQuestで提供開始 -ソフトウェア更新を手動で開始 -リモートワイプ(手放した本体のデータ消去) -知り合いかも?の提案 **2019/8/21 [[Build 8.0>https://forums.oculusvr.com/community/discussion/79863/quest-go-gear-vr-build-8-0-release-notes]] [#t4f69020] -ナイトモード(目に優しいブルーライト低減モード) ※暗い場所で使えるようになる機能ではありません -ガーディアンの設定消去ができるように -ギャラリーからFacebookへのシェア **2019/7/23 [[Build 7.0>https://forums.oculusvr.com/community/discussion/78866/quest-go-gear-vr-build-7-0-release-notes]] [#h6c6d099] **2019/6/6 [[Build 256550.6170.0>https://forums.oculusvr.com/community/discussion/76817/quest-build-256550-6170-0-release-notes]] [#xcea99c7] #endregion
タイムスタンプを変更しない
テキスト整形のルールを表示する
STAND ALONE HMD Oculus wiki
|
Oculus Go wiki
|
Oculus Quest wiki